2021年度学生表彰
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
みなさん、こんにちは。機械工学科BLOG担当の高橋です。
今回は2021年度学位記授与式に際して、下記の3名が各学会より表彰されましたのでお知らせいたします。
黒田茂輝さん、日本設計工学会 武藤栄次賞優秀学生賞
佐々木萌さん、電気学会 電気学術女性活動奨励賞
村雲龍登さん、日本ロボット学会 優秀学生賞
皆さん、おめでとうございます。下記に受賞者のコメントを掲載させていただきます。
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
みなさん、こんにちは。機械工学科BLOG担当の高橋です。
今回は2021年度学位記授与式に際して、下記の3名が各学会より表彰されましたのでお知らせいたします。
黒田茂輝さん、日本設計工学会 武藤栄次賞優秀学生賞
佐々木萌さん、電気学会 電気学術女性活動奨励賞
村雲龍登さん、日本ロボット学会 優秀学生賞
皆さん、おめでとうございます。下記に受賞者のコメントを掲載させていただきます。
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
皆さんこんにちは。
材料グリーンプロセス研究室所属、サステイナブル工学専攻1年生の成田哲也です。
このブログでは、私が昨年2021年12月に参加した大学コンソーシアム八王子学生発表会での研究発表の経験談についてお話しします。
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
皆さんこんにちは,東京工科大学大学院工学研究科サステイナブル工学専攻修士1年 光・エネルギー(大久保)研究室所属の中尾根です.
6月8日~11日にオンラインで開催されたThe 22nd International Symposium on Laser Precision Microfabrication (LPM2021) という国際学会に参加しました.
私は ”Development of the AI for estimating laser power from temperature distribution” と題し,レーザによって加熱された試験片の温度結果からレーザ照射条件のうちの最も基本的なパラメータであるレーザパワーを推定するAIを開発したことについて発表を行いました.また,Outstanding Student Paper Award (Short Oral Presentation) を受賞しました.
苦手な英語で発表資料や発表原稿を作るのも,発表練習をするのも想像以上に苦労しましたが,思い切って挑戦してみて良かったです.
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
みなさん、こんにちは。東京工科大学工学部機械工学科4年光・エネルギー(大久保)研究室所属の亀田です。
3月13日~19日にオンラインで開催された第68回応用物理学会春季学術講演会に参加しました。
本学会で私は、「Elective Laser Thermoregulation法による加熱試験のための引張試験機の開発」と題した発表を行いました。これは本研究室で開発中のレーザーを用いた世界初の手法に使用する引張試験装置の開発成果になります。
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
みなさん、こんにちは。東京工科大学大学院工学研究科サステイナブル工学専攻修士1年 光・エネルギー(大久保)研究室所属(本学機械工学科卒業)の越地です。
6月23日~26日にドイツのドレスデンで開催されたLaser Precision Microfabrication 2020(LPM2020)というレーザーの国際会議に参加してきました。本当はドイツに行って発表をしたかったのですが、今年は新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催でした。
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
みなさん、こんにちは。
東京工科大学大学院工学研究科サステイナブル工学専攻1年、ヒューマンメカトロニクス(松尾・上野)研究室所属の池村一成と、光・エネルギー(大久保)研究室所属の越地駿人です。
私たちは今年3月の工学部機械工学科の卒業時に、池村が「日本ロボット学会優秀学生賞」を、越地が「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」をそれぞれ受賞しました。以下に私たちのコメントを掲載させていただきます。
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
私はシャ研究室修士2年生の張家華と申します。9月5日から8日に北海道大学で開催された電気学会 電子・情報・システム部門大会に参加してきました。初めての学会参加ですごく緊張していました。それを見て、シャ先生は
「心配しなくてもいいよ、初めて発表する学生は君だけじゃないので、自分の研究内容を周りの人たちにアピールできれば充分だ」
と励ましてくれました。私のポスター発表に多くの方々が耳を傾けてくれて、たくさんの質問とアドバイスをいただき、これからもっと頑張らなきゃと思い、これからの研究に対してとても励みになりました。
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
こんにちは.光・エネルギー研究室の大久保です.
先月,フランスのマルセイユで開かれた International Conference on Laser Ablation (COLA 2017) に行って来ました.
帰って来てすぐに「マルセイユでテロがあった」という報道を見て,場所も私が何度も行き来したところで,冷や汗をかいた次第です.
(その場所も素敵な駅だったのでブログに載せようかと思って写真を取って来たのですが,やめておきます)