学会等

LPM2024での研究発表!!~ in 美食の街,サンセバスチャン~

| 投稿者: 機械工学科

Hola!(こんにちは!)

光・エネルギー研究室に所属している修士2年の金井秀太と申します.

https://www.teu.ac.jp/info/lab/project/es/dep.html?id=28

(光エネルギー研究室紹介リンク)

 

先日,スペイン・サンセバスチャンにて開催された The 25th International Symposium On Laser Precision Microfabrication (LPM2024)に参加し,ポスター発表を行いました.

https://www.lpm2024.com/

(LPM2024ホームページ)

 

研究発表の様子や,学会中のイベントなどについてご紹介いたします!

 

1. ポスター発表

いきなりですが,メインイベントのポスター発表の様子をご紹介いたします.

私は”Analysis of temporal changes in temperature distribution at a laser spot in the Selective Laser Thermoregulation system measured by a high-speed radiation thermometer“ と題して発表を行いました.本研究室では,レーザーを塗り絵のように動かしながら材料に照射することで,その材料を1000℃以上の高温に加熱するシステムの研究を行っています.私はこのシステムを用いて材料を加熱した際の,材料の温度分布を分析する研究を行い,それについての発表を行いました.

Fig1_20240702012601

1 発表の様子

私は英語が得意ではないので,よく学会や講演会等で同年代が英語で発表している様子を見てその凄さに敬服していたのですが,いざ自分で発表を行ってみると,英語で研究発表を行うことの難しさが改めて身に沁みました.ポスター発表では,聞き手の質問や聞きたいことに合わせ,コミュニケーションを取りながら発表を行うため,質問を正確に聞き取り,分かりやすい説明をしないとスムーズに発表を行えず,なかなか苦労しました.

しかし,やはり実践する場があると勉強のモチベーションも上がるもので,今後はもっとかっこいい発表ができるように,英語の勉強や研究を頑張っていこうと思います.また,今後もこういう機会があれば積極的にチャレンジしていきたいです.

 

2. Welcome reception & Gala dinner

今回の国際会議では,初日の夜にWelcome receptionと,最終日前日の夜にGala dinnerというイベントがそれぞれあったので,せっかくなのでWelcome receptionGala dinnerの両方に参加してきました.

Welcome receptionの会場は,サンセバスチャンの市庁舎でした!

外見の綺麗さにも驚きましたが,中に入るとその天井の高さと装飾の絢爛さに度肝を抜かれました.中に入るだけでお腹がいっぱいでしたが,Welcome receptionでは立食形式でピンチョスと呼ばれる軽食を振舞っていただきました!

Fig2_20240702012601

2  Welcome receptionの会場

そしてGala dinnerの会場は,Hotel de Londres y de Inglaterraという名前の海沿いのホテルのレストランでした!

ここではバスク地方ならではの生ハムや,様々な種類のピンチョスが食べ放題でした.なんと生ハムは原木から直接切ってくれるスタイルで,初めての光景にテンションが上がりました.

Fig3_20240702012601

3  Gala dinnerで出たピンチョス

 

3. サンセバスチャンのバル巡り

サンセバスチャンは美食の街と呼ばれ,街中にはバルと呼ばれる食堂とバーが混ざったような飲食店が,所狭しと並んでいます.

そうとくれば,学会が終わった後の夜の自由時間はバル巡りをしないわけにはいきません!

ということで,バルで食べた料理の数々を,ギュッと1枚の写真にまとめてご紹介いたします.

Fig4_20240702012601

4 バル巡りで食べたピンチョスの数々

 

4. おまけ

サンセバスチャンまでは往路復路共にターキッシュエアラインズを使ったのですが,トランジットで一定時間以上イスタンブールに滞在する場合は,無料でイスタンブールを案内するツアーを開催してくださいます.

そして,私たちも帰りにこのツアーに参加できました!

サンセバスチャンの街並みとイスタンブールツアーの様子を,私の趣味で持っていったフィルムカメラで撮影したので,最後にその写真をご紹介します!

Fig5_20240702012601

5 サンセバスチャンの旧市街

Fig6_20240702012601

6 サンセバスチャンの旧市街(左)とビスケー湾

Fig7_20240702012601

7 イスタンブールの街並み

Fig8

8 イスタンブールのボスポラス海峡

 

最後になりますが,私は今回が初めての国際学会,初めてのヨーロッパでした.現地に着けば言語はもちろん,街並みや食文化など目に入るもの全てが目新しく,まだまだ世界には知らないことだらけだと知ることができました.発表準備等から現地での経験を含めて,とても貴重な学びを得られたと思います.

 

最後まで読んでくださった皆様,Muchas gracias!(ありがとうございました!)

研究発表を通じて感じたこと

| 投稿者: 機械工学科

みなさん,こんにちは.
材料グリーンプロセス研究室の修士1年生の佐藤匠です.

私は今年度より工学部機械工学科から大学院工学研究科サステイナブル工学専攻へ進学し,セラミックス繊維強化セラミックス複合材料(CMC)の製造プロセスに関する研究を続けています.
私が修士1年生となった今年度2022年度には,研究の内容や成果をまとめて発表する機会がわずか2ヶ月の間に3回もありましたので,その時のことを振り返っていきたいと思います.

1. ECI Santa Fe国際会議:Ceramic Matrix Composites II
まず,2022年11月13日(日)から11月18日(金)にかけて,アメリカ合衆国ニューメキシコ州サンタフェでのCMC国際会議に参加し,ポスター発表を行いました.
11月中旬のサンタフェの朝は氷点下10℃ほど,昼間でも0℃程度ととても寒く,目が覚めると雪が積もっている日もありました.
砂漠の真ん中にあるサンタフェは,夏は暑く冬は寒い典型的な砂漠性気候で,私が訪れた11月中旬はいわば冬の入り口でしたが,外出時にはコートを着込むほどでした.

Fig1_20230125085101

図 1 朝食会場から見たサンタフェの雪景色

続きを読む

シンチャオ!ベトナム!~学会発表とホーチミン観光~

| 投稿者: 機械工学科

シンチャオ!※ベトナム語のあいさつ
光・エネルギー研究室に所属している,修士2年の中尾根と宗像です.
先日,ベトナムのホーチミン市工業大学で開催されたThe 2nd International Conference on Advanced Technology & Sustainable Development(ICATSD2022)で研究発表を行いました.

まずは楽しい観光のお話からしましょう!

 

1. 観光

学会のない日は観光!「学会に行ったら,その土地を見て回って勉強をしなさい.」というのは,私たちの恩師である大久保先生のさらに恩師のお言葉です.ということで,学生的には大本命の観光編です.
宿泊先のホテルはまさかの5つ星!ですが,日本のちょっと良いホテルぐらいのお値段で宿泊できます.テンションが上がりますね!!
ちなみに,気になるお金事情ですが…
学会発表などで海外に行くときの航空券や宿泊代は,ありがたいことに大学からお金が出ます!もちろん上限はありますが…
大学院に在学中の方や進学予定の方は,ぜひ国際学会で発表をして,海外旅行も楽しみましょう!

1_20221226090201

写真1 5つ星ホテル

続きを読む

電気学会ものつくり研究会で発表しました

| 投稿者: 機械工学科

皆さん こんにちは! 
ヒューマンセントリックモビリティ()研究室に所属しています、機械工学科4年生の佐藤天器です。
文化祭も終えて、秋も訪れるなか皆さんどうお過ごしでしょうか。

今回1021日に鹿児島で開催された2022年度電気学会ものつくり研究会テーマ「金属産業応用一般」に参加し発表させていただきました。
この学会では、富士電機や日本製鉄など名だたる企業の方々も参加する中で学生の発表者が少なく緊張しましたがなんとか発表を終えました。

発表前日には学会の参加者の方々とJAXAの内之浦宇宙空間観測所に見学会に参加させていただきました。(https://www.jaxa.jp/about/centers/usc/index_j.html)
ここでは、科学観測ロケットおよび科学衛星の打ち上げならびにそれらの追跡やデータ取得などの業務を行われています。

Fig1_20221027085701

1 観測所の風景

続きを読む

日本機械学会関東支部神奈川ブロック学生会イベントに参加しました!

| 投稿者: 機械工学科

機械工学科材料グリーンプロセス(古井・加藤)研究室4年生の岡崎颯太です.
9月2日(金)に開催された日本機械学会関東支部神奈川ブロックの2022年度学生会企画「日産自動車横浜工場のバーチャル見学および若手技術者の講演会」に参加しました.
新型コロナウィルスの影響で3年ぶりとなった工場見学および講演会は,オンラインで開催されました.

 

続きを読む

2021年度学生表彰

| 投稿者: 機械工学科

みなさん、こんにちは。機械工学科BLOG担当の高橋です。
今回は2021年度学位記授与式に際して、下記の3名が各学会より表彰されましたのでお知らせいたします。

 黒田茂輝さん、日本設計工学会 武藤栄次賞優秀学生賞 

 佐々木萌さん、電気学会 電気学術女性活動奨励賞

 村雲龍登さん、日本ロボット学会 優秀学生賞

皆さん、おめでとうございます。下記に受賞者のコメントを掲載させていただきます。

 

続きを読む

自分を高める学外発表

| 投稿者: 機械工学科

皆さんこんにちは。
材料グリーンプロセス研究室所属、サステイナブル工学専攻1年生の成田哲也です。
このブログでは、私が昨年2021年12月に参加した大学コンソーシアム八王子学生発表会での研究発表の経験談についてお話しします。

 

続きを読む

国際学会”LPM2021”で受賞しました!

| 投稿者: 機械工学科

皆さんこんにちは,東京工科大学大学院工学研究科サステイナブル工学専攻修士1年 光・エネルギー(大久保)研究室所属の中尾根です.

 

68日~11日にオンラインで開催されたThe 22nd International Symposium on Laser Precision Microfabrication (LPM2021) という国際学会に参加しました.

 

私は ”Development of the AI for estimating laser power from temperature distribution” と題し,レーザによって加熱された試験片の温度結果からレーザ照射条件のうちの最も基本的なパラメータであるレーザパワーを推定するAIを開発したことについて発表を行いました.また,Outstanding Student Paper Award (Short Oral Presentation) を受賞しました.

 

Lpm2021_prize

 

苦手な英語で発表資料や発表原稿を作るのも,発表練習をするのも想像以上に苦労しましたが,思い切って挑戦してみて良かったです.

応用物理学会で発表しました!

| 投稿者: 機械工学科

みなさん、こんにちは。東京工科大学工学部機械工学科4光・エネルギー(大久保)研究室所属の亀田です。
313日~19日にオンラインで開催された68回応用物理学会春季学術講演会に参加しました。

本学会で私は、Elective Laser Thermoregulation法による加熱試験のための引張試験機の開発」と題した発表を行いました。これは本研究室で開発中のレーザーを用いた世界初の手法に使用する引張試験装置の開発成果になります。

続きを読む

ドイツで開催された国際会議(LPM2020)に参加してきました!

| 投稿者: 機械工学科

みなさん、こんにちは。東京工科大学大学院工学研究科サステイナブル工学専攻修士1年 光・エネルギー(大久保)研究室所属(本学機械工学科卒業)の越地です。

623日~26日にドイツのドレスデンで開催されたLaser Precision Microfabrication 2020(LPM2020)というレーザーの国際会議に参加してきました。本当はドイツに行って発表をしたかったのですが、今年は新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催でした。

 

続きを読む