シンチャオ!ベトナム!~学会発表とホーチミン観光~
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
シンチャオ!※ベトナム語のあいさつ
光・エネルギー研究室に所属している,修士2年の中尾根と宗像です.
先日,ベトナムのホーチミン市工業大学で開催されたThe 2nd International Conference on Advanced Technology & Sustainable Development(ICATSD2022)で研究発表を行いました.
まずは楽しい観光のお話からしましょう!
1. 観光
学会のない日は観光!「学会に行ったら,その土地を見て回って勉強をしなさい.」というのは,私たちの恩師である大久保先生のさらに恩師のお言葉です.ということで,学生的には大本命の観光編です.
宿泊先のホテルはまさかの5つ星!ですが,日本のちょっと良いホテルぐらいのお値段で宿泊できます.テンションが上がりますね!!
ちなみに,気になるお金事情ですが…
学会発表などで海外に行くときの航空券や宿泊代は,ありがたいことに大学からお金が出ます!もちろん上限はありますが…
大学院に在学中の方や進学予定の方は,ぜひ国際学会で発表をして,海外旅行も楽しみましょう!
写真1 5つ星ホテル
ベトナムではとにかくバイクが人気!
大きな花ですらバイクで運びます.なんならバイクのタクシーが存在します.
そんなホーチミン市で渋滞が起きれば,写真のように右も左もバイクだらけです.
日本ではなかなか見られない光景なので,5日間毎日感動していました.
写真2 ベトナムの交通事情1
写真3 ベトナムの交通事情2
最終日はベトナムの歩き方も分かってきたため,学生だけで街に繰り出しました.
スマホでタクシーを呼び,カフェをはしごし,裏路地を歩き,古着屋でショッピングをし,展望タワーに登り...と,学生らしい観光をしました.
ちなみに,場所によっては衛生面や治安がだいぶあれな感じでした.
海外らしい経験ということにしておきましょう.
ちなみにベトナムの物価は非常に安いため,学生のおこづかいレベルでも豪遊できました.
写真4 ショッピング
写真5 スイーツ
2. 学会発表
次は,メインイベントの学会についてです.
海外で発表できるということは,2人とも英語が大得意!かと思いきや実は2人とも英語はあまり得意ではありません.
中尾根は,こういう機会にチャレンジすることで「やっぱり英語ってできたら良いよね.」とか「ちゃんと英語勉強して,英語でこういうこと伝えたかったなー!」とかいろいろ思う経験をすることが大切だと思っているので,苦手なことでも機会があればチャレンジするようにしています.
発表は事前にちゃんと準備しておけば話せますし,質問も話している内容はなんとなく理解できるのですが,スピーキングが苦手で質疑応答では苦労しました…
さて,発表内容についてですが,中尾根は”ESTIMATING LASER IRRADIATION COORDINATES FROM TEMPERATURE DISTRIBUTION USING CONVOLUTIONAL NEURAL NETWORK”と題して発表を行いました.本研究室では「レーザで材料を数十秒で1000℃以上に温める」というなんとも危険な研究をしています.私は,この加熱試験装置に必要なシステムの開発をしており,レーザ照射座標を推定するAIの開発について発表しました.
宗像は,”CONSIDERATION OF FOCAL POINT CONTROL OF CPC FOR PUMPING CAVITY OF SOLAR-PUMPED LASERS”と題して発表を行いました.太陽光励起レーザは,再生可能エネルギである太陽光を励起源としてレーザを発振する,サステイナブルな技術として期待されています.宗像は太陽光励起レーザの二次集光系の形状に着目し,断面に放物線を用いた新たな形状を提案しました.
ちなみに受賞したのは,中尾根でも宗像でもなく大久保先生でした.
大久保先生は,”A STUDY OF CYLINDRICAL SYMMETRY OPTIMAL PUMPING CAVITY FOR SOLAR-PUMPED LASER”と題して,太陽光励起レーザの太陽光キャビティの最適化について発表しました.
私達も大久保先生のような発表ができるように残りの半年も頑張ります.
ということで,大久保先生の受賞写真です.
花束を掲げている右側の先生が大久保先生で,花束を掲げている左側の先生は同じく機械工学科の加藤先生です.
3. 学校見学とテクニカルツアー
せっかくベトナムまで来たので,大学の見学やテクニカルツアーにも参加してきました.
東京工科大学にはたくさんの工作機械がありますが,ホーチミン市工業大学にはその比にならない,とんでもない量の工作機械があります.
それもそのはず,学生が東京工科大学の約10倍います!多い!
上記にもある通り,ベトナムではバイクが大人気なので,学生さんはバイク登校のようです.
バイクの駐車場・駐輪場がとにかく広くて驚きです.
テクニカルツアーでは工場の見学をしてきましたが,写真を撮れる場所ではなかったので,写真はありません…
なお,中尾根の研究は本学片柳研究所,JAXAとの共同研究で,NEDO の「官民による若手研究者発掘支援事業」の助成を受けて実施されました.また,大久保先生と宗像の研究の一部は,公益財団法人スズキ財団と公益財団トランスコスモス財団,科学研究費補助金の支援を受けて行われたものです.この場を借りて御礼申し上げます.
「学会等」カテゴリの記事
- ISCIIA & ITCAに参加してきました! (by 大学院1年生@機械工学科卒)(2018.11.19)
- ATACSに参加してきました! 大学院1年生@機械工学科卒(2018.10.30)
- 電気学会C部門大会2018(2018.09.24)
- マルセイユで学会発表を行って来ました(2017.10.25)
- コーオプ教育世界大会(2017.06.19)