『趣味』と『科学』をつなげよう! エレキギターの仕組み
| 固定リンク
みなさんこんにちは。
材料グリーンプロセス(古井・加藤)研究室大学院1年生の岡崎颯太です。
みなさんはどのような趣味を持っていますか?
スポーツ・映画・ゲーム・キャンプ・読書・釣り…etc.
世の中には様々な趣味がありますが,それらを科学と関連付けて考えてみたことはありますか?
分かりやすいところでは,ゲームはコンピュータやプログラミングのイメージがありますよね。
身近なものを科学の視点から見ることで,科学への好奇心がより強くなります。
私は子供の頃から自動車に興味を持っていたので機械工学科へ入学し,現在は大学院でものづくりの基礎である材料工学を学んでいます.
みなさんにも,身近なものから科学への親しみを感じてもらえるように,私の考えをブログにしたためたい思います。
今回は自動車と並ぶ趣味であるエレキギターの仕組みについてお話しします。
みなさん,エレキ(エレクトリック)ギターは知っていますよね。
その一方で,エレキギターはどのようにして大きな音を出すことができるのか,仕組みについてはご存じですか?
実は小学校で習ったある現象が関係しています。
それは何でしょうか?
図1 エレキギター