電気学会ものつくり研究会で発表しました
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
皆さん こんにちは!
ヒューマンセントリックモビリティ(禹)研究室に所属しています、機械工学科4年生の佐藤天器です。
文化祭も終えて、秋も訪れるなか皆さんどうお過ごしでしょうか。
今回10月21日に鹿児島で開催された2022年度電気学会ものつくり研究会テーマ「金属産業応用一般」に参加し発表させていただきました。
この学会では、富士電機や日本製鉄など名だたる企業の方々も参加する中で学生の発表者が少なく緊張しましたがなんとか発表を終えました。
発表前日には学会の参加者の方々とJAXAの内之浦宇宙空間観測所に見学会に参加させていただきました。(https://www.jaxa.jp/about/centers/usc/index_j.html)
ここでは、科学観測ロケットおよび科学衛星の打ち上げならびにそれらの追跡やデータ取得などの業務を行われています。
図 1 観測所の風景
普段はなかなかこのような観測所にはこられないので貴重な体験をさせていただきました。
見学会を終えたあとの懇親会では普段はお話できない企業の方々のエンジニアとしての生の声を聞き、今と昔の考え方の違いや今社会に出ていくエンジニアとして必要な考え方を知ることができたのでとてもいい経験ができました。
次の日には学会発表を行い自分の研究についての質問や改善点等を頂きました。
図 2 学会発表時
このフィードバックをこれからの研究に生かしていきたいと思います。
学部4年生ながらの参加になりましたがこれから4年生になる人や工学部を志す方々は自分の熱意があれば挑戦することができるので臆せず取り組んでいってほしいです。
これらの経験をさせて頂いた禹先生に感謝申し上げます。
「学会等」カテゴリの記事
- ISCIIA & ITCAに参加してきました! (by 大学院1年生@機械工学科卒)(2018.11.19)
- ATACSに参加してきました! 大学院1年生@機械工学科卒(2018.10.30)
- 電気学会C部門大会2018(2018.09.24)
- マルセイユで学会発表を行って来ました(2017.10.25)
- コーオプ教育世界大会(2017.06.19)