« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月20日 (月)

充実した毎日を送るための3つの目標

|

みなさんこんにちは。
材料グリーンプロセス研究室に所属している、機械工学科4年生の佐藤匠です。

2021年も残りわずかとなりました。
みなさんは今年の初めに立てた目標を達成できそうですか?
私が2021年の初頭にあたって掲げた目標は、

 1 卒業研究に全力投球する

 2 趣味を充実させる

 3 メリハリをつける

でした。

 

続きを読む "充実した毎日を送るための3つの目標"続きを読む

2021年12月13日 (月)

現在・未来を変えるコミュニケーションのすすめ

|

みなさん、こんにちは。
材料グリーンプロセス研究室所属学部4年生の齋藤良平です。
最近では急激に寒くなり、体調を崩しやすい天候が続いています。
コロナ禍でもありますので、体調には気をつけてお過ごし下さい。
このブログでは、コミュニケーションについて私のエピソードも交えながら書き進めていきます。
大学生活や就職活動、卒業課題などで不安を抱いている大学生のみなさんの手助けができたら幸いです。

私がコミュニケーションを意識し始めたのは、「コーオプ実習」,「就職活動」,「卒業課題・研究室生活」です。

はじめにコーオプ実習についてお話しします。
私は機械部品を製造している企業でコーオプ実習を行いました。
実習の初日から機械を動かし、実際に製品の加工を行いました。
もちろんわからないことばかりながらも、手探りで作業を続けました。
その中で私が意識したことは、わからないことを積極的に聞くことや些細なことでも質問をしてメモを取ることです。
これをすることで実習にすぐ慣れ、自分が行っている実習内容を理解し、失敗した時に社員の方々と対処して問題を解決することができました。
また日々の業務の意味や、業務で改善できることは何なのかを常に意識することもできました。
その結果、コーオプ実習の担当者の方から「わからないことをすぐに聞く姿勢や、失敗した時に社員とのコミュニケーションを通して問題解決に向かう姿が見られ、とても向上心のある実習をしていた。」と良い評価をいただきました。
社会人のコミュニケーションの基本である「報告・連絡・相談」を意識することがとても重要であることがよくわかりました。
コミュニケーションの仕方や話す内容を意識するだけでも相手の捉え方は変わるので、試行錯誤を繰り返して充実したコーオプ実習を行うことをお勧めします。

次は就職活動です。
私の就職活動では、自分の強み「リーダーシップ」を強く打ち出すことを念頭に置きました。
自分の強みを相手に分かりやすく伝えるためには、どう工夫したら相手にしっかり伝わるのかを事前に考え、質の良いコミュニケーションを取るために自分の体験談をもとに伝える内容を構成しました。
就職面接においては、面接員から私が主張したい「リーダーシップ」について多くの質問や意見をいただくことができ、充実した、また強みが伝わる面接をすることができました。
就職面接では、学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)や自己PRをはじめ、志望動機や将来展望など業務に対する姿勢や覚悟を見定められます。
伝えたい内容や質疑応答、考えられるシチュエーションを推測し、万全な態勢で就職面接に臨むことをお勧めします。

最後は卒業課題・研究室生活についてです。
私たち材料グリーンプロセス研究室では1週間に1回の全体ミーティングがあります。
私は材料グリーンプロセス研究室金属グループのリーダーを任されており、グループメンバーから研究室全員で相談することや共有する情報などを事前に収集しています。
その際に意識していることは、普段の研究室生活においてメンバーから研究の進捗状況等を聞きながら、問題や今後必要になる物品などを聞き、それをきちんと整理することです。
そのおかげで、グループメンバーとスムーズな情報共有やお互いの研究の把握ができ、ふとした時にもメンバーと相談し合える間柄になれました。
また自分の研究においてわからないことはすぐメンバーに尋ね、一緒になって相談し、問題解決にスムーズに取り組んでいます。
コミュニケーションを取ることで円滑な情報共有はもちろんですが、お互いの信頼関係を築き合うことで研究の効率も上がることを卒業課題や研究室生活を通して学ぶことができました。
「三人寄れば 文殊の知恵」
問題を一人で抱えることもあると思いますが、周りに相談をすることで自分が考えていなかった第三者からの新しい視点や解決策などを見つける良い機会になりますので、まずは仲間と積極的にコミュニケーションを取ってみて下さい。

私はこの4年間の大学生活を通してたくさんの方とコミュニケーションを取ることで、新たな発見や自分を変えるきっかけをつかみ、楽しく学生生活を送れていると自信を持って言えます。
2022年4月からは社会人の一員として働くので、コミュニケーションを大事にし、周りの人と連携しながらやりがいのある仕事をしていきます。
また、より充実した卒業課題・研究室生活を送るためにも、自分ならではのコミュニケーションの内容や仕方をより意識していきたいと思っています。

大学生活を送っている、またこれから送るみなさん!
不安や問題をすばやく的確に解消・解決する最善の方法は、たくさんの人と良いコミュニケーションを取ることです。
人とのつながりを大切にして、このブログのタイトルにある「現在・未来」を変えていきましょう。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。

2021年12月 6日 (月)

大学院フェスティバル 〜大学院って何だろう?〜

|

みなさんはじめまして.
機械工学科材料グリーンプロセス研究室3年生の岡崎颯太です.
11月13日(土)に東京工科大学の大学院フェスティバル2021が開催されました.
今回で3回目となる大学院フェスティバルは,新型コロナウィルスの影響で昨年に引き続きオンライン(Zoom)で開催されました.

そもそもみなさんは大学院フェスティバルをご存じでしょうか.
大学院フェスティバルとは,工学研究科サステイナブル工学専攻に所属する大学院生が自身の研究内容や大学院での生活について紹介するイベントであり,「大学院生が輝ける場所」として開催されています.
大学院進学に悩んでいる方や,どのような場所か知りたい方にはぴったりのイベントです.
私は大学院に進学する予定で,今回大学院フェスティバルに初めて参加したので,その様子をレポートしていきたいと思います.

続きを読む "大学院フェスティバル 〜大学院って何だろう?〜"続きを読む

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »