研究をして世界と闘おう!
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
こんにちは,光・エネルギー研究室の大久保です.
今日は先日行ってきたルーマニアであった国際学会についてです.
ルーマニアのブラショフという街で,ICPEPA という学会がありました.
まずは素敵な町並みの写真でもご覧頂きましょうか.
さて,ルーマニアと言えば,皆さん何を思い浮かべるでしょうか?
年配の方は往年の体操選手コマネチかもしれませんが,若い皆さんは…
「さぁ…?」
というのが正直なところかもしれません.
しかし,ほぼ絶対に皆さんが知っているキャラクターのモデルがルーマニアにいるのです.
それは…
そう,ドラキュラのモデルになったお方はルーマニアにいらっしゃったのです!
そして,ドラキュラ城のモデルになったブラン城というところに,学会の晩餐会の前に皆で行ってきました(学会中の懇親イベントというヤツです).そのお城がこちら.
なんとなく雰囲気ありますね~.あ,私の記録写真にちょいちょい出てくる謎のぬいぐるみは無視して頂いて結構です(笑).
さて,遠目には雰囲気のあるお城ですが,中にも入れます.中に入ると…
ザ・観光地!
人だらけです.ガイドさんも「ドラキュラが映画になる前は地元の人もよく知らなかったお城だったんだけれども,映画が出てから急にドエライ観光地になっちまってさぁ(もちろん英語)」とのこと.ちなみに,ドラキュラのモデルになった人は実際はここにはいなかったとか…なんじゃそりゃ….
そして,その後の晩餐会では,民族衣装に身を包んだ男女のダンスのショーがあったりしながら,楽しく過ごしました.
その内学会参加者の皆さんもダンスに紛れて大盛り上がり.
…なんですが,アジア人はその中に一人もおらず…
大阪大学の先生と「こういうのにアジア人がいないのはなんか淋しいですよねぇ…」と言って,ただノリだけで,九州大学の学生さんも巻き込んでダンスパーティに突撃!ダンスは分からないけれども,ノリと勢いだけで踊りまくってきました(笑).
一旦入ってしまえば,リズムがずれていようが,妙なところで声を出そうが,皆で笑顔でハイタッチしながら汗だくで息が切れるまで踊りまくっていられるのが良いところです.
次の日は筋肉痛が酷かったですが,僕らよりもずーっと踊っていた皆さん,次の日の学会でもしゃっきりしていらっしゃいました.さすがですね….
…あれ,もう領域いっぱいですか?画像を貼りすぎて,肝心の学会発表のことを何も書いていないですね…まぁあんまり小難しい話はやめておきましょう….
まぁ,つまり,
研究を頑張って,海外に胸張って闘いに行ける発表ネタを作って海外に行こう!
ということです.はい.
おおくぼ
「研究紹介」カテゴリの記事
- ISCIIA & ITCAに参加してきました! (by 大学院1年生@機械工学科卒)(2018.11.19)
- 電気学会C部門大会2018(2018.09.24)
- 内閣府の国家プロジェクトで展示会に出展してきました!(2017.04.21)
- 大学コンソーシアム八王子学生発表会で準優秀賞!(2016.12.05)
- 研究をして世界と闘おう!(2016.09.20)
「学会等」カテゴリの記事
- ISCIIA & ITCAに参加してきました! (by 大学院1年生@機械工学科卒)(2018.11.19)
- ATACSに参加してきました! 大学院1年生@機械工学科卒(2018.10.30)
- 電気学会C部門大会2018(2018.09.24)
- マルセイユで学会発表を行って来ました(2017.10.25)
- コーオプ教育世界大会(2017.06.19)