« 「お金が貰える必修授業!?」に向けて~その2~ | トップページ | 新々シリーズ:Sustainabilityの密室に君は何を発見するだろうか【第2回】 »

油圧ジャッキ その1: 城を動かす

| 投稿者: 機械工学科

ごぶさたしております、感性応用開発研究室高橋です。
これから何回かは,機械工学に広く関連する話題を取り上げたいと思います。
まずは,写真をご覧ください。どこのお城かわかった方は,かなりの通ですね。

061

これは2009年に撮った弘前城天守閣の写真ですが,現在このような写真を撮ることはできません。実は昨年,この400トンの天守閣はそのままの状態で別の場所に移動されました1)。このように建物を建てたまま移動することを“曳家(ひきや)”というそう2)で,古くからある技術のようです。その際のまさに“縁の下の力持ち”が,ジャッキです。曳家は建物をジャッキにより持ち上げ,レールの上に載せて,そのまま移動する技術です。建物は頑丈に思われますが,移動の際の力の変動に耐えるように設計されていないため,ち密な補強3)を行う必要があるようです。

ジャッキというと,多分みなさんの中で自動車好きの方は,パンタグラフジャッキを思い浮かべるかと思います。

062

パンタグラフジャッキは,比較的小さな荷重に対して大きなストロークを得やすいなどの特徴があります。

曳家で使用されるジャッキは,より高荷重に適した油圧ジャッキという形式です。曳家ではより大型のものが使用されますが,参考までに5トン程度の小型の油圧ジャッキの写真を載せます。

063

これらは円筒部の直径がおおよそ5-7cm,高さ20cm位で,80cm位のレバーを接続して使います。これくらいの油圧ジャッキは高いものでも1万円程度で買うことができます。また,100トンの油圧ジャッキも市販4)されており,原理的には5),この製品を4台使えば弘前城天守閣を4人で持ち上げることができてしまいます。すごいことだと思いませんか?

油圧ジャッキのしくみについて,次回説明したいと思います。

1)弘前城石垣修理事業
http://www.hirosakipark.jp/ishigaki.html#ishi01

2)曳家
http://www.nihon-hikiya.or.jp/hikiya.html

3)我妻組 弘前城動く! 
http://www.wagatsumagumi.jp/category/2017033.html

4)マサダ製作所
http://www.masada-j.co.jp/prodi.html

5)実際の曳家の際には機械的・電気的に制御された複数の油圧ジャッキが使用されます。

« 「お金が貰える必修授業!?」に向けて~その2~ | トップページ | 新々シリーズ:Sustainabilityの密室に君は何を発見するだろうか【第2回】 »

ものづくり」カテゴリの記事