新シリーズ:秘仏の環境効率を考察する!【第3回】
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
皆さんこんにちは.再び光・エネルギー研究室の大久保です.
前回に引き続き,国際学会について書こうかと思います.
さて,国際学会には何をしに行くでしょう?
1. 発表
2. 勉強
3. 世界各地で見聞を広める
| 固定リンク
こんにちは.光・エネルギー研究室の大久保です.
すっかりご無沙汰していましたが,夏休みでお休みしていたわけではありません.
大学では
「夏≠休み」
で
「夏=研究」
です.何故なら夏以外は講義等で色々勉強しなければならないため,講義の無い夏休みに研究が進むわけです.
そんなわけで,私はこの夏オーストラリアの学会に参加して来ました.
今回私が行ってきた学会は "International Conference on Laser Ablation" という国際学会です.
学会って何だろう,というのは以前三橋先生が書いて下さった記事をご参照頂きたいのですが,国際学会はそれに加えて
「日本代表として研究を世界に発表してくる」
という場なわけです.
| 固定リンク
みなさんこんにちは.機械工学科の福島です.
陸海空移動ロボティクス(福島)研究室では、NEDOプロジェクトにおいて、(株)タウ技研と「ワーム型ロボット」を共同開発しています.開発中のワーム型ロボットは、6月21日(日)に本学で開催したオープンキャンパスで初お披露目しましたが、ご覧になられましたでしょうか?