« 3/29(日)はオープンキャンパスです! | トップページ | 心に響くサウンド »

研究室学生諸君の研究会発表[その2]

| 投稿者: 機械工学科

こんにちは.大山三橋です.
大山・三橋研究室所属の学部4年生が研究会で研究成果の発表をしてきました.
学会とは?発表とは?はこちら
この研究会は,フォーマルな学会講演会と異なり,特定の研究分野に詳しい教員や学生が集まり,長時間と濃い内容の質疑応答が行われます.しかし,発表用の論文を作成し,ちゃんと公式の冊子として大学の図書館等に貯蔵もされます.さらに,優秀講演賞も用意されていて学会発表と大差はありません.

021

今回は秋葉原ダイビル内の首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス内にて行われました.東京工科大学からは,学部4年生による「技術伝承・芸能伝承のためのRGBDカメラによる 3次元挙動軌跡の曲面化」と「腕の重量負荷削減支援機器の試作」を発表してきました.「技術伝承~」の研究は,前回の発表にて詳細が書かれていますのでそちらを御覧ください.「腕の重量負荷削減~」の研究は,高齢者や腕に長時間の負荷がかかる作業をする人が,腕自体や把持(持ち上げている)の重力負荷を削減する機器を作って評価しようと言う研究です.

021_2技術伝承・芸能伝承のためのRGBDカメラによる 3次元挙動軌跡の曲面化
022_2腕の重量負荷削減支援機器の試作

両名は優秀であったため,卒業式パーティーでも優秀者として表彰を受けております.両名ともおめでとう!

023_2

表彰を受けている様子

研究の発表は,大学内のゼミ発表,中間発表,卒業論文発表,学会講演発表だけでなく,このような小規模な研究会の発表もあったりました.また,知識を深めるだけでなく,他大学の学生と交流を深めることもできたります.大学に入学したら是非とも学会発表へ出るように勉強と研究を頑張ってください.

« 3/29(日)はオープンキャンパスです! | トップページ | 心に響くサウンド »

研究紹介」カテゴリの記事

学会等」カテゴリの記事