« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月31日 (火)

新説(珍説?):小倉百人一首は和歌のLCAだった!?【最終回スペシャル】

|

 こんにちは、サステイナブルマネジメント研究室芝池です。
いよいよシリーズ最終回ですので、紙面を(勝手に?)拡大して謎解きに取り組みます。

さて、これまでの分析で私たちは、小倉百人一首のたった100首の中に、あまり評価されていない歌人やその人の代表作ではない歌が多く含まれていることを知りました。
前回分析した歌人リストには、紀貫之の六歌仙、藤原公任の三十六歌仙、そして後鳥羽院の百歌人のいずれとも重ならない人たちが27人も並んでいましたね。
そこで今回は、この謎の解明に向けて、まずは歌の内容で定家卿が撰んだと思しき歌人(要するに定家が発掘したといわれている歌人)をリストから除きます。
次に、歌人としても有名なので最初はリストから漏れていたけれど、上でリストに残った人々と関連が深そうな歌人を少しだけ復帰(赤字で表記)させてみます。
すると、以下の新しいリストが出来上がりました。

A: 1天智天皇、2持統天皇
B: 13陽成院、14河原左大臣(源融)、15光孝天皇、20元良親王
C: 24菅家(右大臣菅原道真)、26貞信公(関白藤原忠平)
D: 43権中納言敦忠、45謙徳公(摂政太政大臣藤原伊尹)、50藤原義孝
E: 54儀同三司母(藤原貴子)、55大納言公任、63左京大夫道雅、68三条院
F: 76法性寺入道前関白太政大臣(藤原忠通)、77崇徳院、82道因法師、86西行法師
G: 93鎌倉右大臣(源実朝)、96入道前太政大臣(西園寺公経)、99後鳥羽院、100順徳院

続きを読む "新説(珍説?):小倉百人一首は和歌のLCAだった!?【最終回スペシャル】"続きを読む

2015年3月27日 (金)

心に響くサウンド

|

こんにちは、高橋です。

今日は学会についてお話ししましょう。
と言っても大山先生や三橋先生、工科太郎さんが、学会の“学術講演会”や国際会議について触れられていますので、自分は“学会誌”についてお話ししたいと思います。

続きを読む "心に響くサウンド"続きを読む

2015年3月24日 (火)

研究室学生諸君の研究会発表[その2]

|

こんにちは.大山三橋です.
大山・三橋研究室所属の学部4年生が研究会で研究成果の発表をしてきました.
学会とは?発表とは?はこちら
この研究会は,フォーマルな学会講演会と異なり,特定の研究分野に詳しい教員や学生が集まり,長時間と濃い内容の質疑応答が行われます.しかし,発表用の論文を作成し,ちゃんと公式の冊子として大学の図書館等に貯蔵もされます.さらに,優秀講演賞も用意されていて学会発表と大差はありません.

021

続きを読む "研究室学生諸君の研究会発表[その2]"続きを読む

2015年3月17日 (火)

3/29(日)はオープンキャンパスです!

|

こんにちは!工科太郎です.

いつも遊んでばかりいるのではないかと誤解されているかもしれませんので,今日は真面目な話をします.

3/29(日)はオープンキャンパスを行います!
詳細はこちら

続きを読む "3/29(日)はオープンキャンパスです!"続きを読む

2015年3月13日 (金)

宇宙太陽光発電への第一歩!

|

皆さんこんにちは.光・エネルギー研究室大久保です.

今日は先日飛び込んで来たニュースについて書いてみたいと思います.

無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩
http://www.asahi.com/articles/ASH376JM4H37PLBJ002.html

本当は JAXA のプレスリリースにリンクを張りたかったのですが,まだ出ていないようです.

続きを読む "宇宙太陽光発電への第一歩!"続きを読む

2015年3月10日 (火)

金属にまつわるエトセトラ

|

こんにちは! 材料グリーンプロセス研究室古井です。

十人十色と言われるように、みなさんの顔や性格はひとりひとり違っていますよね。
実は金属も同じで、硬いものから軟らかいものまで,電気や熱をよく通すものやそうでないものなど、いろいろあります。
もちろん色や風合いもそれぞれ異なります。
まさに「十金十色」。
そんな金属が持ついろいろな特徴を活かして、私達は生活の中で金属を適材適所で使っているんですね。

続きを読む "金属にまつわるエトセトラ"続きを読む

2015年3月 6日 (金)

新説(珍説?):小倉百人一首は和歌のLCAだった!?【第5回】

|

 みなさん、こんにちは。サステイナブルマネジメント研究室芝池です。
 シリーズ前回は「百人秀歌は和歌の博物館だった!?」という新たな仮説で盛り上がったのですが、百人秀歌の配列(和歌の順番)が4首一組のユニット順になっているだとか、小倉百人一首は表現等のバランス重視で撰歌したとか、いろいろ言いっぱなしなのも多少気が引けますので、Appendix(付録)-1にさわりを簡単に紹介しました。
ご用とお急ぎのない方は、(だまされたと思って)ご一読いただければ幸いです。

続きを読む "新説(珍説?):小倉百人一首は和歌のLCAだった!?【第5回】"続きを読む

2015年3月 3日 (火)

道の駅の水車小屋(その1)

|

みなさんこんにちは、関口です。

今日は、身近にある昔ながらの機械について少しお話ししたいと思います。
栃木県那須町にある道の駅 東山道伊王野(とうさんどう いおうの)にある機械のおはなしです。

続きを読む "道の駅の水車小屋(その1)"続きを読む

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »