« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月22日 (月)

それでは皆さん良いお年を!

|

こんにちは,工科太郎(仮名)です.
寒くなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか.

東京工科大学の授業は今日で一端お休みになりまして,新年を迎える準備に入ります.
それに合わせてこの blog も一端お休みとさせて頂きます.ご愛読頂いている皆様には大変恐縮ではございますが,何卒ご容赦下さい.

色々な方に本blogをご覧頂いている思いますが,時節柄皆様ご多忙のことと存じます.
くれぐれもお身体にはご自愛ください.
そして,来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げまして,歳末のご挨拶とさせて頂きます.

それでは皆様,良いお年を!

2014年12月19日 (金)

ねじりの効果 ファイナル

|

こんにちは! 材料グリーンプロセス研究室の古井です。
このブログでは、ねじりが金属の成形加工や、お腹の引き締めに効果があることを2回続けて解説しました。
今回はいよいよ3回目と言うことで、ねじりとゴルフについてご紹介します。
と言っても、高校生のみなさんにとってゴルフはあまりなじみがないでしょうから、そこはお父様・お母様にお話しを聞きながら、ブログを読み進めて下さいね。

続きを読む "ねじりの効果 ファイナル"続きを読む

2014年12月18日 (木)

四力学その1:熱力学

|

みなさんこんにちは.工科太郎(仮名)です.
今日は,前回の話にあった四力学の内の「熱力学」について簡単に紹介しましょう.

さて,例によって Wikipedia で「熱力学」を調べてみましょう.
するとこんな事が書いてあります.

「物理学の一分野で、や物質の輸送現象やそれに伴う力学的な仕事についてを、系の巨視的性質から扱う学問。アボガドロ数個程度の分子から成る物質の巨視的な性質を巨視的な物理量(エネルギー、温度、エントロピー、圧力、体積、物質量または分子数、化学ポテンシャルなど)を用いて記述する。」

あ…頭が痛い…そんな印象を抱いてしまう人もいるかもしれません.

続きを読む "四力学その1:熱力学"続きを読む

2014年12月17日 (水)

テオ・ヤンセンのストランドビースト

|

みなさんこんにちは、関口です。
前回に続いて、今日は最近見かけた「機構」のおはなしを…

今月から始まった、中外製薬のテレビCMをご覧になった方はいらっしゃいますか?
中外製薬 テレビCM 「風で吹きこまれるいのち」篇:
http://www.chugai-pharm.co.jp/info/movie/sb/

このCM中で、「大きな何か」が砂浜の上を歩いています。
オランダの芸術家のテオ・ヤンセン氏が生み出した「ストランドビースト」です。このCM以外でも、テレビなどでこのような「ストランドビースト」の映像を見たことのある方も多いかもしれませんね。

続きを読む "テオ・ヤンセンのストランドビースト"続きを読む

2014年12月16日 (火)

ロボコン挑戦:CS学部3年次有志奮闘中

|

学科長予定の松尾です.
さて,今日の最初の写真は,休憩時間の風景ではありません.

 031

Fig.1: ロボットの気持ちになってバドミントンをする学生達

 

前に書いたように,機械工学科では「機械創造応用」という授業で,3年次後期に全員が半年かけてチームでものづくりプロジェクトを実施します.そのときには研究室に配属されていて,このプロジェクトのテーマやチームは研究室単位です.
松尾研究室では,NHK大学ロボコンに挑戦するテーマを予定しています(NHK大学ロボコンについてはこちら:http://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daigaku2015/index.html).

続きを読む "ロボコン挑戦:CS学部3年次有志奮闘中"続きを読む

2014年12月15日 (月)

3Dプリンタ その1 今と昔

|

こんにちは、高橋です。

今日は様々な話題で盛り上がっている3Dプリンタについて触れてみたいと思います。
テレビコマーシャルで3Dプリントサービスが流れていたり、家電量販店で実際に売られていたり、宇宙に飛び出して行ったりと、最近話題に事欠かない3Dプリンタですが、

続きを読む "3Dプリンタ その1 今と昔"続きを読む

2014年12月12日 (金)

宇宙で集めた太陽で作ったレーザー光線を地上にドーンと撃つ!?

|

みなさんこんにちは,大久保の与太話のコーナーです.

今日は最初っからSFに出てくる最終兵器の話…ではありません.
未来のエネルギーの一つとして考えられている,SSPS(Space Solar Power Systems)をご紹介しましょう.
Space: 宇宙
Solar: 太陽光
やっぱりSFっぽい話が繰り広げられそうな予感がしてきます.http://www.ard.jaxa.jp/research/hmission/hmi-lssps.html

続きを読む "宇宙で集めた太陽で作ったレーザー光線を地上にドーンと撃つ!?"続きを読む

2014年12月11日 (木)

新説(珍説?):小倉百人一首は和歌のLCAだった!?【第2回】

|

みなさん、お元気ですか? サステイナブルマネジメント研究室の芝池です。

 前回はサステイナブル工学の必須アイテム、LCA(ライフサイクルアセスメント)について紹介しました。
 LCAとは、製品のライフサイクル(製品を作る材料の元となる資源の採掘から最終的に製品が廃棄されるまで)をくまなく分析する評価手法でしたね。
 具体的に言うと、自動車や冷蔵庫、パソコンといった身の回りの製品の環境問題などを考える場合、その製品の一生をきちんと把握した上で判断する必要がある。いくら性能が良くても健康に害のある物質が含まれていてはダメだし、どんなに見た目がキレイでも作る時に大量のエネルギーを消費するような製品は、地球に住む私達にとって決して有益な製品にはなり得ないのだ、と理解するのに役立つのがLCAなのです。

続きを読む "新説(珍説?):小倉百人一首は和歌のLCAだった!?【第2回】"続きを読む

2014年12月10日 (水)

ねじりの合わせ技

|

こんにちは! 機械工学科の古井です。
来年の5月でいよいよ50歳を迎える古井のような中高年世代にとって、年を追うごとに気になるのは、やはりお腹まわり。
健康診断で看護師さんにウェストを測ってもらうのって、何とも言えない気分になるんですよね。

そこで登場となるのが腹筋運動。
しかも、お腹を効率的に引っ込めるためには普通の腹筋運動ではダメで、ねじりが大事なんですよ。
お腹のねじり運動は、単に腹斜筋(横腹)を引き締めるだけではなくて、腹直筋(前腹)をも刺激してお腹周りをスッキリさせるんだそうです。

続きを読む "ねじりの合わせ技"続きを読む

2014年12月 9日 (火)

ブラサカとロボット

|

こんにちは、大山です。
みなさん、“ブラサカ”って聞いたことがありますか?
ブラインドサッカーのことです・・・ブラインドサッカー??
ブラインドサッカー世界選手権2014が、11月16日から24日まで、国立代々木競技場で開催されました。(http://www.wc-blind-football.com/)4年に一度開催されるワールドカップです。開会式とその後の開幕戦の日本対パラグアイ戦を見てきました。日本が1-0で勝ちました! 12か国参加で、決勝戦はブラジルとアルゼンチン、??、なんかよくあるケースのような・・・。ブラジルが優勝です。日本は、過去最高の6位でした。

 

Blog021_2

 

写真1 日本チーム、パラグアイチームの選手入場

日本ブラインドサッカー協会(http://www.b-soccer.jp/)のホームページを引用すると、次のように解説されています。

続きを読む "ブラサカとロボット"続きを読む

2014年12月 8日 (月)

「機械工学」って何?

|

さてさてこんにちは。
またもや出て参りました、教員の個性とは何も関係ない事をつぶやく工科太郎(ペンネーム)です。

私たちは「機械工学科」を名乗っているわけですが、「機械」はこの間の記事で少し説明しましたが、次は「機械工学」って何だろう、という風に思いませんか?

そんな謎な単語「機械工学」に今日は迫ってみましょう

続きを読む "「機械工学」って何?"続きを読む

2014年12月 5日 (金)

レーザーでロケットを打ち上げる!?!

|

こんにちは、光・エネルギー研究室の大久保です。

はやぶさ2を乗せたH2Aロケットが無事に打ちあがりましたね~。
関係者の皆さん、まずはおめでとうございます。

さて、さらにアメリカでもオリオンの打ち上げが…延期されたというニュースを見ながら実はこの記事を書き始めました。H2Aも延期に延期を重ねていたものが打ち上げられたわけですし、こういうイベントはなかなか思い通りに行かない事も多いんだろうなぁ…と他人事ながら色々と想像します。

どちらも小惑星に行くとか、火星に行くとか、行先が注目の的のようですが、皆さん打ち上げ方に興味を持った事はありませんか?実は

02

レーザーを打ってロケットを打ち上げよう

なんて研究もあったりするのです。

続きを読む "レーザーでロケットを打ち上げる!?!"続きを読む

2014年12月 4日 (木)

ベーゴマ作り

|

こんにちは、知性材料工学研究室の三田です。主に金属材料の特性と応用について研究しています。私の研究室では自分たちで部品を加工して実験装置を製作することあります。 

旋盤やフライス盤などの工作機械の使い方を修得するために、研究室に配属となった3年生達が、今週から「ベーゴマ」作りに挑戦しています。

続きを読む "ベーゴマ作り"続きを読む

2014年12月 3日 (水)

北京理工大学との国際交流

|

です。

北京理工大学の教員と大学院生計10名は,11月14日~23日の間に本学で国際交流を行った。
今回の交流は,JSTさくらサイエンスプランの「科学技術活動コース」の助成によるものである。

Blog011

続きを読む "北京理工大学との国際交流"続きを読む

2014年12月 2日 (火)

「機構」のおはなし

|

みなさんこんにちは、機械工学科の関口です。

今日は「機構」について少しだけ書きたいと思います。
「機構」といっても、日本年金機構や日本学生支援機構、日本広告審査機構などのような団体(organization)の「機構」ではなく… 「機械の機構」(mechanism,メカニズム)のおはなしです。

辞書で「機構」の意味を調べると、次のように書かれています:
機械の内部の構造。しくみ。メカニズム。 (大辞林 第三版,三省堂)

…と言われてもよくわからないかもしれませんね。

続きを読む "「機構」のおはなし"続きを読む

2014年12月 1日 (月)

「機械」って何?

|

みなさんこんにちは,工科太郎(ペンネーム)です.
特に教員個人に関係無いような事をつぶやいていくキャラクターを通して行きたいと思います.

そんなわけで,今日は「機械」についてです.
「機械工学科」であるからには「機械」についてお勉強するのだろうという事はなんとなく想像出来ると思いますが,それでは

「機械」とは何でしょう?

と聞かれて皆さんは何を想像されますか?

続きを読む "「機械」って何?"続きを読む

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »