オープンキャンパスにお越しいただいた皆様ありがとうございました!
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
こんにちは、工科太郎(ペンネーム)です。
日曜日のオープンキャンパスには沢山の方が来て頂きました。ありがとうございました。
お湯で溶ける金属に驚き、ロボット作りに熱中したり、更には実際のロボットに触れてみて楽しんだり、歩行補助器を軽々と乗り回してみたり、その上コンピューターの中のひよこを追い回していじめてみたり…
色々な所で色々な楽しそうな顔を見ることができて、私も楽しかったです。
ところで、この写真のマーク、何だか分かりますか?
そう、実は我等が東京工科大学の校章です!校章の由来についてはこちらに詳しいので省略しますが、八王子キャンパスの研究棟と教育理念の"E"からデザインされているそうです。カッコイイでしょう。
今更ですが、この間の記事の時にオープンキャンパスの告知をもっとしっかりしておくべきだったと反省しているのですが、機械工学科のオープンキャンパスでは、このマークをお湯で溶ける金属で作ってみたり、更には今流行の3Dプリンターでこの形を作った特製ストラップをプレゼントするスタンプラリーを開催したりしていました。
今後もこの企画は続きますので、今後のオープンキャンパスもどうぞお楽しみに!
そして、今回お越しいただいた皆様ありがとうございました!またのお越しを楽しみにお待ちしております!
「大学紹介」カテゴリの記事
- プロジェクションマッピング@東京工科大学(2017.04.26)
- 海外大学との国際交流提携(2016.04.11)
- 工学部ポスター発表会(2015.07.10)
- オープンキャンパスにお越しいただいた皆様ありがとうございました!(2014.11.25)
- 東京工科大学ココがスゴい!(2014.11.21)
「オープンキャンパス」カテゴリの記事
- ロボコン結果&オープンキャンパスのお知らせ(2017.06.14)
- 真・機械工学科オープンキャンパスへのお誘い その2(2015.08.05)
- 真・機械工学科オープンキャンパスへのお誘い(2015.07.29)
- 3/29(日)はオープンキャンパスです!(2015.03.17)
- お湯で融ける金属(2015.02.03)
「ものづくり」カテゴリの記事
- ものづくりプレゼンテーション(2016.03.15)
- ワーム型ロボットの研究開発:4輪駆動運搬車両の開発について(2016.02.08)
- 油圧ジャッキ その1: 城を動かす(2016.01.27)
- 世界レベルの研究を東京工科大学から!(その4)(2015.12.01)
- 【速報】レーザー加工機が入りました!(2015.11.19)
「ロボット」カテゴリの記事
- NHK学生ロボコン大会特番とサイエンスZERO(2017.07.11)
- サイエンスZEROと学生ロボコン大会ネット中継(2017.05.14)
- 講義紹介 「マイクロコントローラ実習」(2017.01.19)
- ロボコンで1年生たちが大活躍(2016.06.06)
- 2016ロボコン挑戦授業始動:2017大会を目指して(2016.05.17)