東京工科大学ココがスゴい!
| 固定リンク 投稿者: 機械工学科
こんにちは,工科大一年目の工科太郎(ペンネーム)です.
今日は僕が来て一年目で「工科大はココがスゴいなぁ」と思った事の紹介をしたいと思います.
まず真っ先に挙げられるのが
「設備がキレい!」
これですね.色々な大学の先生に「東京工科大学に来たんですよ~」と話をすると,皆さん口を揃えて
「あぁ,あの八王子のキレイな大学!すごいよね,あそこ」
とおっしゃいます.
以前,「応用物理学会」という学会の「応用物理学関係連合講演会」という大きな学会をやったせいもあって,なかなか業界では有名です.
blogのタイトル画像は,工科大が誇る最新「片柳研究所棟」の写真です.僕が撮った写真もアップしておきましょう.
噴水を囲むような壮大な建物です.そして,この噴水の付近でちょっと大きめに咳払い等をしてみると…なかなか面白い事が分かります.特に理系の人は「おぉー」ってなると思います.オープンキャンパス等で一度是非見に来て下さい.
あ,そうそう,11/23(日)はオープンキャンパスをやっていますので,是非来てみて下さい.お湯で溶ける金属を使ったサステイナブルな物作りや,ロボットや歩行補助器に触れてみたり,更には画面の中の物に触れるような疑似体験や,太陽光を集めて動かすエンジンまで幅広く色々展示・体験コーナーがあります.是非見に来て下さい!(詳細はこちら)
さて,工科大のスゴいところに話を戻すと,キレイなだけじゃなくて広い!応用物理学関係連合講演会,通称「応物」と言えば,6~7千人の学者さん達が集まる超巨大な講演会なのです.それだけの人を集めた学会が普通に出来ちゃいます.
学生さん達に「工科大の良い所は?」と聞くと「広々としているところ!」と答えてくれる学生さんもいれば,「工科大の残念な所は?」と聞けば「広すぎるところ!」と答えられてしまうことも….
更に更に!…え?今日僕に割り当てられた文字数はこれだけなんですか?
では次回「東京工科大学ココがスゴい!Part2」でお会いしましょう!
「大学紹介」カテゴリの記事
- プロジェクションマッピング@東京工科大学(2017.04.26)
- 海外大学との国際交流提携(2016.04.11)
- 工学部ポスター発表会(2015.07.10)
- オープンキャンパスにお越しいただいた皆様ありがとうございました!(2014.11.25)
- 東京工科大学ココがスゴい!(2014.11.21)