トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月28日 (金)

感性応用???

|

初めましてこんばんは、感性応用開発研究室の高橋です。
研究室の名前から何の研究を行っているか分かる人はほとんどいないと思いますが、”感性”とは、人が何かを見たり、聞いたり、あるいは触れたりした際に、感じるイメージやその作用自体のことを指します。

さて、それらを何に応用して、何をするかと言えば、例えば最近の製品開発では、製品の機能や価格だけでなく、それを利用する際の使いやすさや、利用した時の人の感じ方までを考慮した設計がなされています。たとえば、携帯電話やカメラなどでは、握り易さや操作時の使いやすさといったものから、自動車では、ドアを閉める際の音を、より高級感あふれるものとしているなどです。これらの努力により、製品はより魅力のあるものとなっています。

続きを読む "感性応用???"続きを読む

2014年11月27日 (木)

ねじって、ねじり戻すと、あら不思議!?

|

お元気ですか! 機械工学科の古井です。
このブログでは、私が研究している金属の「ねじり」について、3回に分けて、そのおもしろさをお伝えしてゆきますね。
どうぞお付き合い下さい。

みなさんがよく食べている、うどんやそば。
麺のコシを出すために、職人さんが生地を手でこねたり、足で踏んだりしていることはご存知ですよね。
実は金属も同じで、つぶしたり・引っ張ったり・曲げたりなど、形を変えることによって強さや粘さを与えているんです。
でも裏を返せば、形を変えないと金属は強くならないの???

続きを読む "ねじって、ねじり戻すと、あら不思議!?"続きを読む

2014年11月26日 (水)

新説(珍説?):小倉百人一首は和歌のLCAだった!?【第1回】

|

みなさん、初めまして。機械工学科サステイナブルマネジメント研究室の芝池です。

「サステイナブルマネジメント」とはずいぶん奇妙な名前ですが、要するに工学部が追究しているサステイナブル工学について研究し、サステイナブル社会の実現に役立つ工業製品を生み出すお手伝いをしようという研究室なのです。「マネジメント」は通常「管理する」と訳されますが、ここでは「対象となる製品を分析し、評価し、選択し、改善する」という程度の意味で使っています。

続きを読む "新説(珍説?):小倉百人一首は和歌のLCAだった!?【第1回】"続きを読む

2014年11月25日 (火)

オープンキャンパスにお越しいただいた皆様ありがとうございました!

|

こんにちは、工科太郎(ペンネーム)です。

日曜日のオープンキャンパスには沢山の方が来て頂きました。ありがとうございました。
お湯で溶ける金属に驚き、ロボット作りに熱中したり、更には実際のロボットに触れてみて楽しんだり、歩行補助器を軽々と乗り回してみたり、その上コンピューターの中のひよこを追い回していじめてみたり… 色々な所で色々な楽しそうな顔を見ることができて、私も楽しかったです。

ところで、この写真のマーク、何だか分かりますか?

Blog02

続きを読む "オープンキャンパスにお越しいただいた皆様ありがとうございました!"続きを読む

2014年11月21日 (金)

東京工科大学ココがスゴい!

|

こんにちは,工科大一年目の工科太郎(ペンネーム)です.
今日は僕が来て一年目で「工科大はココがスゴいなぁ」と思った事の紹介をしたいと思います.

まず真っ先に挙げられるのが

「設備がキレい!」

これですね.色々な大学の先生に「東京工科大学に来たんですよ~」と話をすると,皆さん口を揃えて

「あぁ,あの八王子のキレイな大学!すごいよね,あそこ」

とおっしゃいます.

以前,「応用物理学会」という学会の「応用物理学関係連合講演会」という大きな学会をやったせいもあって,なかなか業界では有名です.

続きを読む "東京工科大学ココがスゴい!"続きを読む

2014年11月20日 (木)

ロボットを動かすための一歩

|

こんにちは。大山恭弘です。

私は、鉄腕アトムと鉄人28号に憧れて、この道に進んだ一人です。でも、大学で勉強している時に「ロボットを作る」より「ロボットを動かす技術」に興味が移り、「モータを希望通りに回転させる技術」を研究テーマのひとつとして追求しています。このような技術を制御技術と言います。

皆さんはロボットというと、どんなものを思い浮かべますか? ドラえもん、アシモ、ガンダム、ペッパー・・・ きりがないですね。

続きを読む "ロボットを動かすための一歩"続きを読む

2014年11月19日 (水)

太陽光を集めてレーザーを作る!

|

みなさんこんにちは.大久保です.
僕の最初の投稿は「太陽光を集めてレーザーを作る」技術についてご紹介します.

「太陽光を集めてレーザーを作っています.宇宙で使う事等が考えられているんですよ.」
と自己紹介をすると,良く
「兵器を作っているんですか!?」
と質問されます.
どうやら皆さん,SFアニメに出てくる最終兵器のような物を想像されるようです.

続きを読む "太陽光を集めてレーザーを作る!"続きを読む

2014年11月18日 (火)

機械工学科の学び:4つ目の特徴

|

東京工科大学工学部機械工学科学科長(予定)の松尾です.

立場上この学科ブログの第1弾に指名されましたので,今日は特に受験生のみなさんに知っていただきたい本学科の特徴について書きます.

来年4月にスタートする新しい工学部の3つの特徴は,サステイナブル工学,コーオプ教育,グローバル基礎教育です.ですが,これらの基本は学部共通であり,今までにウェブやパンフレット,オープンキャンパスでも説明していますのでパスして,今回は機械工学科ならではの4つ目の特徴だけに絞ります.

一言で言うと,それは,めくるめくものづくり体験の場です.

続きを読む "機械工学科の学び:4つ目の特徴"続きを読む

トップページ | 2014年12月 »